ホワイトアウト・サバイバル:手軽にやれる「烈火と牙(れっかときば)」イベントで火晶を手に入れよう

ホワイトアウト・サバイバル
広告

 大溶鉱炉が火晶になる前から火晶を集める事ができ、灯台ミッションと共に行えるので非常に簡単にクリアできる通常イベントとして「烈火と牙」があります。非常に簡単なイベントではありますが、火晶を欲している大溶鉱炉:火晶時代の方々にとっては逃してはならないイベントです。あまり細かい事を気にせず手に入れている方は多いと思いますが、今回はデータを元にどれだけ火晶が手に入るのか、またそれ以外のアイテムはどれぐらい交換可能かを示していきたいと思います。

仄暗い晶核(ほのぐらいしょうかく)というアイテムを手に入れ、交換することで成立するイベント

 烈火と牙のイベントは、通常の灯台(情報)ミッションと全く同一の時間で合計2回ほど「仄暗い晶核」というアイテムを10個落とす野獣「灼熱巨獣(しゃくねつきょじゅう)」を狩る事が出来ます。そしてそれ以外に灯台ミッション全てにおいて1個ずつ仄暗い晶核を手に入れる事が出来ます。この事を表に表したのが下記です。

一回の灯台ミッション
当たりの
仄暗い晶核の数
1匹当たりの
仄暗い晶核
1回当たりの
出現総数
仄暗い晶核の
取得量
二日分の
取得総量
灼熱巨獣10220120
その他(野獣狩猟、
生存者救助、英雄の旅)
18848

 実際にどのミッションが灼熱巨獣なのかを確認しましょう。下のスクリーンショットが灼熱巨獣のものです。

 この灼熱巨獣のアイコンは灯台ミッションが更新されたときは1個しか表示されませんが、一度倒すと次の灼熱巨獣のアイコンが新たに表示されるようになっています。出現総数は上の表でも触れましたが一回当たりの出現数は2回です。
 さて、ここまで説明したところで烈火と牙専用の灼熱巨獣とそれ以外の野獣狩猟、生存者救助、英雄の旅の烈火と牙での報酬を下記に示します。
※大溶鉱炉:火晶時代にまだ到達していないキャラでの情報なので、火晶時代のアイコンや報酬品とは異なっています。

 烈火と牙専用である「灼熱巨獣」です。「野獣狩猟」と同じように英雄3人と兵士をつけた軍団で討伐に向かいます。他の灯台ミッションと異なっているのは「仄暗い晶核」しか報酬がないという点です。ですが仄暗い晶核を10個手に入るので他の素材がなくても気にならないでしょう。

 生存者救助、英雄の旅、野獣狩猟のそれぞれの報酬一覧です。どのミッションでも必ず仄暗い晶核を1個ずつ追加されています。灯台ミッションは一回当たり8個発生しますが、その8個全てにおいて仄暗い晶核が付与されるので、火晶を手に入れるためにも全ての灯台ミッションをきっちりクリアしておきたいところです。

仄暗い晶核をアイテムと交換するには

 手に入れた仄暗い晶核(ほのぐらいしょうかく)ですが、烈火と牙の専用メニューにて交換出来ます。最初から移動する方法を確認しましょう。まず都市の中か外か関係なく、フィールド画面から「通常イベント」というアイコンをタップします。

 通常イベントのアイコンをタップすると現在実施されていたり待機中である通常イベントが表示されますが、その中から「烈火と牙」と書かれたタブを見つけて、そこをタップします。

 上のスクリーンショットのように仄暗い晶核と交換するアイテムとその個数、そして交換ボタンと交換できる残数の表示がされています。これらの表をテキストにて表記すると次のようになります。

交換対象交換一回
当たりの
個数
一回
当たりの
仄暗い晶核
交換
総数
限界まで
交換するために

必要な仄暗い
晶核の数
限界まで
交換した

時の合計
火晶6563036
1時間研究加速2452010
1時間建造加速2452010
1時間訓練加速2452010
英雄経験値10,000ポイント13206020
1M生肉(安全)11303030
1M木材(安全)11303030
100K石炭(安全)21303060
10K鉄鉱(安全)513030150

 ちなみに非常に注意しなければならないのは、このイベントのメニューでは間違って「交換」をタップしてしまった場合、すぐにアイテムが交換されてしまいその分だけ損をしてしまいます。自分が絶対に交換したいアイテム以外は「交換」ボタンの上でスライドを行うなどは避けた方が良いでしょう。
 また些細な機能ですが、欲しいアイテムを1個交換したとき、仄暗い晶核が2個以上交換するだけ残数がある場合は下のスクリーンショットのように仄暗い晶核を消費するまでの個数を一括で交換するボタンが表示されるようになっています。

何を優先して交換すべきか

 さて、肝心のアイテムを何を交換すべきか?です。
 大溶鉱炉レベルが火晶に至ってない人においても、出来るなら火晶になった頃には少しでも早く火晶レベルを上げたいと思っている人が多いと思います。筆者もそれには賛成ですので、大溶鉱炉がどのレベルであるかを問わず、火晶を交換するのが最優先になると考えます。

 上の項目にある仄暗い晶核の消費量では、火晶を手に入れられる限度まで交換しても全て晶核を集めた場合にはまだ138個ある計算になります。それらの残りはどれに消費すべきかですが、大溶鉱炉が火晶に到達する前は「英雄経験値10,000ポイント」を優先すべきと考えます。筆者のサブキャラもそうなのですが、大溶鉱炉がレベル30間近になっても英雄の最大レベルが80にまだ到達していないのです。大溶鉱炉が30近くになってくると英雄の強さが戦闘の結果を左右することが増えてくるので、経験値を少しでも稼いでレベルアップを図っていきましょう。
 あとは「1時間研究加速」と「1時間建造加速」は取っておきたいところです。この頃になると研究や建造にかかる時間が非常に多くの時間が割かれるので、それを短くするために1時間の加速は有り難い存在であります。ただ「1時間訓練加速」については兵士の訓練は何回も行うし、大溶鉱炉レベル30に到達する頃には氷原の巨獣の報酬で手に入る「5分間訓練加速」が大量に余っていて、1時間訓練加速がなくても時間を短縮することが可能だと思います。あと生産素材についてはよほど急速な成長をしていない限りは交換してまで必要という方はさほどいないと思われますので、加速アイテムなどを交換した方が良いと考えます。

 あと注意点になりますが、この「烈火と牙」イベントで使う仄暗い晶核ですが、消費しないままイベントが終了すると仄暗い晶核の残数だけ10Kの生肉に勝手に交換されてしまいます。勿体ないので仄暗い晶核は全てイベント中に消費するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました