ホワサバではいろんな機能や報酬の受取の為に様々なアイコンがありますが、そのアイコンの中で無料で受け取れたり、時間による申請をしなければならない項目にはアイコンに赤丸がつくことはゲームを始めて間もない人でもなんとなくご存じかと思います。そのうち、酷使する機能である「獣檻(ペット)」と「法令制定機関」については、クールダウン時間を確実に把握して使える状態になったらすぐ次の為に使いたいという人が多いでしょう。しかしそのクールダウン時間は標準の設定のままでは他のバフのクールダウン時間が回復した事によって使いたいバフではない情報が通知されてしまいイライラしてる人もいるかと思います。そこで今回はペットバフと法令制定機関のバフのクールダウン時間の完了通知を止める方法と、筆者が使っているオススメ設定方法、最後のペットバフで使える「快速使用」について紹介いたします。
ペットバフのクールダウン完了通知を設定する方法
まずペットバフについてのクールダウン時間の完了通知を止める方法です。まずペットバフの一覧を表示させた後、完了通知を設定したいペットを選択します。

そうすると上のスクリーンショットで示しているとおり、画面の右下辺りにベルのマークがついていますので、そちらをタップして赤アイコンの斜線のついたアイコンに切り替える事で該当ペットバフのクールダウン完了通知を止める事が出来ます。その消した状態が下のスクリーンショットです。

法令制定機関のバフのクールダウン完了通知を設定する方法
続いて法令制定機関のバフのクールダウン完了通知を調整する方法です。自分の都市内の表示から法令制定機関の建物そのものをタップするか、右下にある天秤マークの法令制定機関の短縮アイコンをタップした後、表示される6種類のバフのうち、クールダウン完了通知を設定したいバフを選んでタップして次のような画面を表示させます。

上のスクリーンショットではペットバフとは異なり右上にクールダウン完了通知を設定するアイコンが表示されています。このアイコンをタップして下のスクリーンショットの状態にする事によって法令制定機関のバフのクールダウン完了通知を止めたりすることが可能です。

ペットバフと法令制定機関のオススメの通知設定方法
ここまでペットバフと法令制定機関バフのクールダウン完了通知を設定する方法を説明しましたが、「じゃあこの完了通知はどれを止めたら良いんだろう?」と悩む方もいらっしゃると思います。そこで筆者が使っているペットバフと法令制定機関バフのクールダウン完了通知の設定方法を下記に示していきます。参考になれば幸いです。

上で緑の丸印で示しているものは「完了通知をする」、バツ印で示しているものは「完了通知を止める」ように設定します。スクリーンショットにも書いてありますが、北極オオカミ、ジャコウウシ、ジャイアントバグ、オオツノジカの4種類のみ通知をさせます。人によっては「洞窟ハイエナ」は通知しないの?と問われる方もいるかと思いますが、それは法令制定機関の方の設定で言及します。

法令制定機関バフの完了通知の設定方法です。ここでは「建造加速」以外は全て完了通知を止めています。法令制定機関で何度も使用するのは建造加速のみであること、また建造加速バフと共に洞窟ハイエナを使う人が大多数だと思いますので、法令制定機関で完了通知を通知させることで洞窟ハイエナのバフも使えるようになったと把握することが出来ます。
最後にペットバフと法令制定機関バフが使用可能な状態であることを示すアイコンの状態のスクリーンショットを貼っておきます。


ペットバフの戦闘系バフに表示される「快速使用」とは
最後に完了通知設定とは関係ありませんが、ペットバフにて便利な機能である「快速使用」について解説しておきたいと思います。
ペットバフには戦闘系バフに該当するものが多数存在しています。それらをいざ戦闘の時に一つずつバフを使うのは非常に手間がかかりますし、また一部の戦闘バフのみ使わないようにするというのもバフの使い方が勿体ないです。そこでペットバフの戦闘系バフを全て一括で使用する事ができる機能として「快速使用」が存在します。

上のスクリーンショットのように戦闘系バフに該当するものをどれか(今回は巨鳥タイタン)をタップして選択した後、戦闘系バフの該当のみに表示される「快速使用」というボタンをタップする事で一括使用が可能です。


上のスクリーンショットのように「快速使用」ボタンをタップすると確認メッセージが表示されます。上のスクリーンショット2つは私のサーバ環境で8個ある戦闘系バフ全てを使用することを確認しているものです。ここで「使用」をタップすると上のスクリーンショットで表示されている8種類の戦闘バフを全て時差なく実行することが出来ます。