ホワイトアウト・サバイバルには通常イベントと称して様々なイベントが毎週開催されますが、そんな中「メンバーのためにやりたくない」という意見が飛び交うイベントの中に「クレイジー・ジョイ」というイベントが存在します。何故やりたくないのか?といいますと、実施することによって同盟メンバーの都市が燃やされてしまい、同盟の本拠地が置かれている箇所から遠い場所にランダム移転されてしまうことが問題になる事が原因です。とはいえ、同盟メンバーに「あること」を周知し、実行出来ればランダム都市移転は避けることが出来ますし、他の方にとっては都市移転を気にせずに自身の成長のためにクレイジー・ジョイに参加することが出来ます。
そこで今回はクレイジー・ジョイのイベントの仕組みとポイントを稼ぐための方法、そしてクレイジー・ジョイのイベントによって都市移転をさせない方法について記していきたいと思います。
クレイジー・ジョイの開催時期について
クレイジー・ジョイは隔週(2週に一回)で火曜および木曜の二日間に渡って開催することが可能です。このイベントを実行するには「同盟に参加している」こと、および大溶鉱炉レベルが7以上であることのみが条件です。また、火曜と木曜の2回に渡ってクレイジー・ジョイを実施するには、一度目の報酬が確定する木曜日の日本時間09:00以降に再度申請を受け付けているので、実施する木曜日に再申請を行って同日もしくは翌日金曜の朝9:00(日本時間)までに2回目を開催する必要があります。

クレイジー・ジョイの難易度には最終的に21段階存在する
クレイジー・ジョイにはサーバが稼働してからしばらくの間、11段階の難易度が存在します。筆者の同盟では後述する新たなレベルが解放されるまではレベルの10の難易度に挑戦して無事クリア出来ています。大溶鉱炉レベルの低い人でも後述している「城壁のレベルアップ」が徹底されているおかげで新規で入ったばかりのプレイヤーの都市以外は燃やされて都市がランダム移転することは避けられるようになりました。
ただサーバにて「領主装備(神話)」が開放された時、クレイジー・ジョイは難易度が21段階に増え、報酬も全てにおいて増加することになります。具体的にはクレイジー・ジョイでは対応してなかった装備強化品の一つ「設計図面」が防衛ポイントによる値が11級以上で取得出来るようになり、個人ランキングによる報酬にも設計図面が手に入るよう変更が入ります。

なお、クレイジー・ジョイの難易度に挑戦できる過去の同盟防衛ポイント数については下記の表の通りです。新しい難易度に挑戦するには、その難易度の一つ手前までクリアしていること、およびクリア時の同盟防衛ポイントが下記表の「必要ポイント」にまで達している必要があります。例えば難易度5に挑戦したい場合は、まず難易度4までをクリアしてからでなければ難易度5を実施することは出来ません。また、難易度4をクリアしていた場合であっても、クリアしたときの同盟防衛ポイントが14,634,900点より少なかった場合には同じく難易度5には挑戦出来ないことになります。
難易度 | 必要ポイント (同盟防衛ポイント) |
1 | 0 |
2 | 12,726,000 |
3 | 13,362,300 |
4 | 13,998,600 |
5 | 14,634,900 |
6 | 15,271,200 |
7 | 16,437,750 |
8 | 17,095,260 |
9 | 17,752,770 |
10 | 18,410,280 |
11 | 19,067,790 |
12 | 20,529,600 |
13 | 22,454,250 |
14 | 24,378,900 |
15 | 26,303,550 |
16 | 28,228,200 |
17 | 30,152,850 |
18 | 32,077,500 |
19 | 34,002,150 |
20 | 35,926,800 |
21 | 37,851,450 |
クレイジー・ジョイの仕組みとポイントの付与の仕組みについて
クレイジー・ジョイは開始時刻からおおよそ30分間かけて総計20回に渡って自身の同盟の全てのメンバー(ログインしているしていない問わず)を攻撃してくることに対抗し、全ての攻撃を防ぎきることが一人でもいた時点でクリアという内容です。ただ、7回目、14回目、17回目の3回はオンラインでログインしている人のみに攻撃してくるのに加え、その他の攻撃より桁違いで強いという特性があります。また10回目と20回目は「同盟本部」で複数部隊による駐屯をすることによって攻撃を防ぐ必要があります。これら全てを防ぎきることで、初めてクリアとなります。
また、同盟に参加している他者に対して都市に援軍を送ることによって、都市防衛に援軍が参加する形となり、援軍を出したプレイヤーに防衛ポイントが一部入ってくるという機能も存在します。
あともう一つ注意点として、同盟の領地には「同盟本部(荒野)」と「同盟本部(雪原)」という二種類が存在していますが、雪原の方が建築済みの場合は雪原の方へ10回目と20回目の攻撃が行われるようになっています。(下のスクリーンショットは同盟本部(雪原)で10回目の攻撃を受けた結果です)

報酬については「個人防衛ポイント」と「同盟防衛ポイント」と二種類存在し、イベントが終了した時点で自分のサーバの全同盟の個人防衛ポイントの多さでランキングした結果と、同盟防衛ポイントのランキングによって得られる同盟報酬と2種類存在します。それ以外に積み立て式で個人と同盟の各防衛ポイントの数値によって10段階(領主装備(神話)が開放されると20段階に増える)の同盟コインの報酬などを手に入れられることになっており、累積で数万クラスで同盟コインを手に入れることも出来ます。
クレイジー・ジョイで防衛ポイントを貯める方法
前述した「援軍」についてですが、実は援軍の使い方に「あること」をルールとして実施することによって、クレイジー・ジョイの防衛ポイントを増やせる方法が存在します。その方法とは「自軍の全部隊を援軍で送り出し、他の部隊の援軍によって自分の都市を防衛する」という方法です。
この方法を使う場合、自身の都市には1人たりとも自分の都市に残さず、援軍だけで25万~30万人(兵士レベル7~10)ほどを抱えた状態でクレイジー・ジョイの攻撃を防ぎます。下のスクリーンショットのように合計で30万弱の兵士を援軍として送り合うのがポイントです。
まず援軍を送る相手ですが、相互で兵士を送り合う都合からオンラインである人が大前提です。兵士を送る都合がついている方に援軍を送るべきかどうかをまず都市をタップして確認します。

上のスクリーンショットで見ると、都市の援軍が34.6万いることが分かります。前述した兵士数の30万を越えているので、兵士を送る必要がないことが分かります。この方法を繰り返してまず援軍を送っていないオンラインのメンバーを探し出し、兵士を送り合いましょう。なお、送った人の一覧を見たい場合は上のスクリーンショットにある「援軍確認」というボタンを押すと下のスクリーンショットのように誰が何人の兵士を送っているかが把握出来ます。

なお、自分の都市への援軍は自分の都市をタップして「援軍」というボタンを押すと表示することが出来ます。下のスクリーンショットのように表示されるはずです。


そしてここが注意点ですが、クレイジー・ジョイの10回目、20回目の攻撃は「同盟本部」に攻撃してくるのを迎え撃たなければなりません。援軍を送り合っている時にどうやって同盟本部を守るかですが、同盟の中でオンライン中の兵力の強い人が、一度送った援軍を「召還」して戻した後、同盟本部に「駐屯」する事で対処します。この時の注意点ですが、司令部のレベルの低い人が先に駐屯してしまった場合、一番最初に駐屯したメンバーが隊長となるために駐屯出来る兵士数が少なくなってしまうという問題があります。その為、R4以上の権限を持つ人で、駐屯したメンバーの中から司令部のレベルの高い人を「隊長に任命」することで同盟本部への駐屯数を増やすように対処しましょう。

何故に自分の都市に自分の兵士を置かないのか、ですが実はクレイジー・ジョイでは自分の都市が防衛出来たときの防衛ポイントが一定値で決まっており、自軍が0であっても援軍だけで防衛出来た場合は防衛ポイントが手に入るからです。また、自軍以外の援軍の方については、実際にNPCの攻撃を防ぎきったことによる防衛ポイントを獲得することが出来ます。この方法を同盟の全メンバーに周知していくことが出来ると、防衛ポイントを多く稼ぐことが可能になります。
それで下のスクリーンショットは8回目の攻撃で、自分(筆者)の都市で戦闘があったことを示すメール内容です(筆者自身は赤く塗りつぶしています)。撃破数が0なのにも関わらず、防衛ポイントが入っている事が分かります。

同じく下のスクリーンショットは、筆者の部隊を援軍として送った先での8回目の攻撃の結果です。一番上は都市の領主なのですが、若干兵が余っていたらしく50人ほど撃破していますが、よく見ると上のスクリーンショットと同じ防衛ポイントである事が分かります。領主以外のメンバーが大きな撃破数を上げて防衛ポイントを取得出来ているのが分かるかと思います。

なお、気をつけなければならないことの一つに「兵士の治療」の問題があります。クレイジー・ジョイに攻撃された都市では、レベルの高い兵士が来る毎に少しずつ兵士が負傷して数が減っていく事は避けられません。援軍であってもそれは同じで、少しずつ兵士が負傷して離脱していきます。それが気になって「兵士の治療を行いたい」と思う人がいるでしょうが、「クレイジー・ジョイ」に2回負けた場合か、もしくは兵士の70%以上が負傷してしまった場合(※)を除き、耐え続けた方が効率的です。兵士をもし負傷から治療してしまった場合、治療が終わった兵士は全て自分の都市に戻ってしまい、次のクレイジー・ジョイとの戦闘に参加させられることになります。しかも治療した兵士を再度治療しなければならなくする恐れがあるほか、自軍兵士が増えた事で援軍を送ってくれた方々のポイントを稼ぐチャンスを減らす事にもつながってしまいます。その為、クレイジー・ジョイで援軍を送り合っている時は「治療はせずに耐える」という事も覚えておいてください。
※援軍も含み、軍医所に負傷したために入っておける兵士の合計の70%以上が負傷の対象になった場合、メールの同盟タブに警告メールが届くようになっています。そのメールを見たらクレイジー・ジョイでの戦闘を諦め、兵士の治療に回った方が良いです。
難易度15以降の援軍派兵数は約40万ほど必要
筆者の同盟では難易度15以上に最近挑戦していますが、この難易度になると援軍の派兵数が30万では足りなくなり、30万程度の援軍でも18~19回目の攻撃で敗北することが出ていました。その為、難易度15以上を安定して勝てるようにするために、援軍の派兵数を40万と定めて周知して現在挑戦していますが、40万の兵数ならば敗北することなく20回の攻撃を耐えきることが出来るようです。
クレイジー・ジョイの進行状況を確認できる機能
クレイジー・ジョイが実施されている最中に同盟のリーダーや幹部が気になるのはやはり「他のレベルの低いメンバーが都市移転させられないか」だと思います。その際、クレイジー・ジョイのイベントではNPCの攻撃に何回負けたか、また何回目の攻撃と闘っているかを見るための早見表が存在します。まずメイン画面から画面右上にある「通常イベント」アイコンをタップし、クレイジー・ジョイのタブまで移動します。そうすると画面の下のスクリーンショットのように次のような表示があるので、赤丸をつけた「メンバー」と書かれたアイコンをタップしてください。

赤丸のアイコンをタップすると下記のようなリストが表示されます。メンバーのプレイ情報を掲載しないために黒塗りが多くなっていますが、自分の同盟のオンラインかどうかのチェックや、防衛失敗回数、クレイジー・ジョイの発生地点からの距離と現在の援軍兵士数と援軍上限について一覧で見る事が出来ます。

また自軍以外の情報も掲載しているので備忘録として役に立ちます。下のスクリーンショットは最後の20回目のクレイジー・ジョイ本人が攻めてくる時の内容ですが、ターゲットが「雪原本部」と書かれているため、次の攻撃が同盟本部(雪原)で行われるのが分かりますし、また個人防衛ポイントと同盟防衛ポイントの現在値も分かるのは助かります。

都市移転させないためには「城壁」のレベルアップが必須
クレイジー・ジョイにて一番迷惑である理由は「(都市の)防護シールドを貼っていても、ログインしていなくても同盟に参加している人は無関係で攻撃されてしまう」事です。そしてクレイジー・ジョイでの攻撃によって2回負けてしまうと、「都市防衛値」という値がどんどん減ってしまいます。そして都市防衛値が0になってしまうと、自動的にランダム都市移転が行われ、同盟本部のある場所から遠い場所に移転させられるというのが同盟の運営者にとって非常につらいところです。その為、同盟を運営している方々にとっては、自分たちと仲良く遊んでいたプレイヤーがどこか違う陣地に飛んで行ってしまうことに苦労されている方も多いと思います。
このような都市移転の問題を解決する打開策として提示できるのは、全てのプレイヤーに「城壁のレベルアップを行う」よう指示することです。城壁は前述した「都市防衛値」を増やす効果があり、クレイジー・ジョイによる攻撃で2回負けてしまった場合でもポイントがある程度維持されて、都市移転されることを防ぐことが可能です。クレイジー・ジョイのイベントが終了した時には「修復」という作業を行う必要がありますが、クレイジー・ジョイのイベントがある毎に都市が飛んでいてはアイテムの消費が激しすぎるため、上位の同盟に参加している人ほど「城壁」のレベルアップを怠らないようにする必要があります。
なお、クレイジー・ジョイでは大溶鉱炉レベル7から参加出来ますが、同レベルから城壁のレベルアップをすることが可能なので、クレイジー・ジョイが近い日程の時に同盟に入ってきた新人には必ず「城壁のレベルアップ」をするように周知しましょう。
クレイジー・ジョイの報酬
防衛ポイント報酬
同盟ポイント報酬は積み重ね式の報酬です。一番少ないポイントの報酬から、個人および同盟の防衛ポイントの両方が表にある数値に到達しているところまでの全ての報酬(同盟コインと領主装備の素材)を入手することが可能です。個人防衛ポイントだけ、または同盟防衛ポイントだけの数値が達成している場合は報酬を受け取る事が出来ません。
階級 | 個人防衛ポイント | 同盟防衛ポイント | 報酬 |
1 | 3,000 | 300,000 | 同盟コイン×2,000 |
2 | 6,000 | 900,000 | 同盟コイン×3,000 |
3 | 12,000 | 2,400,000 | 同盟コイン×4,000 |
4 | 18,000 | 4,500,000 | 同盟コイン×5,000 |
5 | 30,000 | 9,000,000 | 同盟コイン×6,000 |
6 | 40,000 | 12,000,000 | 同盟コイン×7,000 |
7 | 50,000 | 15,000,000 | 同盟コイン×8,000 |
8 | 60,000 | 18,000,000 | 同盟コイン×9,000 |
9 | 70,000 | 21,000,000 | 同盟コイン×1,0000 |
10 | 80,000 | 24,000,000 | 同盟コイン×1,1000 |
11 | 100,000 | 27,000,000 | 研磨剤×2 |
12 | 150,000 | 30,000,000 | 強靱な合金×200 |
13 | 200,000 | 33,000,000 | 設計図面×1 |
14 | 300,000 | 36,000,000 | 研磨剤×3 |
15 | 400,000 | 39,000,000 | 強靱な合金×300 |
16 | 600,000 | 42,000,000 | 設計図面×1 |
17 | 800,000 | 45,000,000 | 研磨剤×5 |
18 | 1,000,000 | 48,000,000 | 強靱な合金×500 |
19 | 1,500,000 | 51,000,000 | 設計図面×1 |
20 | 2,000,000 | 54,000,000 | 領主装備素材宝箱 |
※11階級から20階級については「領主装備(神話)」がサーバに開放された時に追加されます。領主装備(神話)が開放されていないときは10階級までが限度です。

個人ランキング報酬
個人ランキング報酬は自分の王国(サーバ)の中で「個人防衛ポイント」の総計を競い合います。日本時間の火曜日に実施した場合、木曜日の朝6:00にランキングが集計されます。また、2回目は木曜日に実施した場合には金曜日の朝6:00にランキングが集計されることになっています。それぞれ別々の参加と見なして2回分の報酬を得ることが出来ます。
順位 | 研磨剤 | 強靱な合金 | 生肉 | 木材 | 石炭 | 鉄鉱 |
1 | 150 | 14.1K | 10M | 10M | 2M | 500K |
2 | 140 | 13.3K | 9.6M | 9.6M | 1.9M | 480K |
3 | 130 | 12.4K | 9.2M | 9.2M | 1.8M | 460K |
4 | 120 | 11.6K | 8.6M | 8.6M | 1.7M | 430K |
5 | 120 | 11.4K | 8.2M | 8.2M | 1.6M | 410K |
6 | 120 | 11.2K | 8M | 8M | 1.6M | 400K |
7 | 110 | 11K | 7.8M | 7.8M | 1.5M | 390K |
8 | 110 | 10.9K | 7.6M | 7.6M | 1.5M | 380K |
9 | 110 | 10.7K | 7.4M | 7.4M | 1.4M | 370K |
10 | 110 | 10.5K | 7.2M | 7.2M | 1.4M | 360K |
11~15 | 100 | 9500 | 6.6M | 6.6M | 1.3M | 330K |
16~20 | 90 | 8400 | 6M | 6M | 1.2M | 300K |
21~25 | 80 | 7300 | 5M | 5M | 1M | 250K |
26~50 | 70 | 6300 | 4M | 4M | 800K | 200K |
51~100 | 50 | 4800 | 3.2M | 3.2M | 640K | 160K |
101~150 | 50 | 4100 | 2.8M | 2.8M | 560K | 140K |
151~200 | 40 | 3600 | 2.5M | 2.5M | 500K | 125K |
201~300 | 30 | 2800 | 1.9M | 1.9M | 380K | 95K |
301~400 | 20 | 2000 | 1.3M | 1.3M | 260K | 65K |
401~500 | 10 | 1000 | 700K | 700K | 140K | 35K |
501~1000 | 5 | 500 | 300K | 300K | 60K | 15K |
同盟ランキング報酬
同盟ランキング報酬は、クレイジー・ジョイのイベントを実施した同盟のうち、上位10同盟のみが入手出来ます。先ほどの個人ランキング報酬と同じく、日本時間の火曜日に実施した場合、木曜日の朝6:00にランキングが集計されます。また、2回目は木曜日に実施した場合には金曜日の朝6:00にランキングが集計されます。これもまた個人ランキング報酬と同じく、別個のものとして2回受け取る事が可能です。
順位 | 研磨剤 | 強靱な合金 | 生肉 | 木材 | 石炭 | 鉄鉱 |
1 | 5 | 450 | 320K | 320K | 64K | 16K |
2 | 4 | 400 | 280K | 280K | 56K | 14K |
3 | 4 | 350 | 240K | 240K | 48K | 12K |
4 | 3 | 300 | 210K | 210K | 42K | 10.5K |
5 | 3 | 250 | 180K | 180K | 36K | 9,000 |
6 | 2 | 200 | 140K | 140K | 28K | 7,000 |
7 | 2 | 150 | 110K | 110K | 22K | 5,500 |
8 | 1 | 100 | 80K | 80K | 16K | 4,000 |
9 | 1 | 80 | 60K | 60K | 12K | 3,000 |
10 | 1 | 60 | 50K | 50K | 10K | 2,500 |
個人ランキング報酬(領主装備(神話)開放後)
領主装備(神話)が開放されたサーバにおける個人ランキングの報酬一覧です。報酬が増えた事を除けば、一週間の間に2回実施できる事や、報酬のランキングはサーバ毎で行われる事などは開放前と全く同じです。報酬の主な変更点としては領主装備のレベルアップに必要になる「設計図面」が報酬として増えた事、また素材の報酬がLv.2資源セレクト宝箱になった事が主な変更点です。
順位 | 設計図面 | 研磨剤 | 強靱な合金 | Lv.2資源 セレクト宝箱 |
1 | 10 | 200 | 20K | 400 |
2 | 9 | 180 | 18K | 384 |
3 | 8 | 170 | 17K | 368 |
4 | 7 | 160 | 16K | 344 |
5 | 6 | 160 | 16K | 328 |
6 | 5 | 160 | 16K | 320 |
7 | 5 | 140 | 14K | 312 |
8 | 4 | 140 | 14K | 304 |
9 | 4 | 140 | 14K | 296 |
10 | 3 | 140 | 14K | 288 |
11~15 | 3 | 130 | 13K | 264 |
16~20 | 2 | 120 | 12K | 240 |
21~25 | 2 | 100 | 10K | 200 |
26~50 | 1 | 90 | 9000 | 160 |
51~100 | 1 | 70 | 7000 | 128 |
101~150 | - | 60 | 6000 | 112 |
151~200 | - | 50 | 5000 | 100 |
201~300 | - | 40 | 4000 | 76 |
301~400 | - | 25 | 2500 | 52 |
401~500 | - | 10 | 1000 | 28 |
501~1000 | - | 5 | 500 | 12 |
同盟ランキング報酬(領主装備(神話)開放後)
同盟ランキング報酬にも変更が入りました。領主装備の強化に必要な研磨剤と強靱な合金はそのままですが、生肉・木材・石炭・鉄鉱の獲得量がかなり増加しています。なお、この同盟ランキング報酬においても領主装備(神話)の開放前とは報酬以外に違いはありません。
順位 | 研磨剤 | 強靱な合金 | 生肉 | 木材 | 石炭 | 鉄鉱 |
1 | 5 | 450 | 1M | 1M | 200K | 50K |
2 | 4 | 400 | 850K | 850K | 170K | 42.5K |
3 | 4 | 350 | 700K | 700K | 140K | 35K |
4 | 3 | 300 | 600K | 600K | 120K | 30K |
5 | 3 | 250 | 500K | 500K | 100K | 25K |
6 | 2 | 200 | 450K | 450K | 90K | 22.5K |
7 | 2 | 150 | 350K | 350K | 70K | 17.5K |
8 | 1 | 100 | 300K | 300K | 60K | 15K |
9 | 1 | 80 | 250K | 250K | 50K | 12.5K |
10 | 1 | 60 | 200K | 200K | 40K | 10K |