ホワサバ:英雄神話装備への進化条件と練磨・配能方法やステータスまとめ

ホワイトアウト・サバイバル
広告

無課金、または微課金でホワサバを楽しんでいる人において、自分を遙かに凌ぐ強い人との戦闘に出くわしたとき、勝敗結果に書かれた相手の英雄装備が赤く染まったアイテムになっているのを見たことがある人は多いかと思います。この”赤く染まった”装備は「英雄神話装備」という物で、有り体に言ってしまうと英雄レジェンド装備を強化しまくった結果です。課金を多くしている人ならば簡単に作れますが、課金を極力抑えてゲームをしたい人でも全く作れない訳ではありません。そこで、今回は「英雄神話装備」はどのように作るのか、また性能はどうなっているのかなどについて深掘りしていきたいと思います。

広告

英雄神話装備を作る前提条件は?

まずは英雄神話装備を作るための前提条件です。次の箇条書きの条件を満たした英雄装備が英雄神話装備へアップグレート出来ます。

  • レジェンド装備であること
  • 装備の強化を+100にすること
  • 装備の精錬鍛造をLv.10にすること

強化を100にするのは比較的簡単だと思いますが、問題なのは精錬鍛造のレベルでしょう。Lv.10にするまでに精錬エナジー源石を合計で550個消費するので、熊狩行動などに毎回欠かさず参加するなどの対応が必要です。

ちなみに英雄装備が精錬鍛造の条件を満たしていなくても、強化が+100になっている場合は英雄神話装備への変化に関わる画面を見ることが出来ます。それが下のスクリーンショットです。

熊狩行動による精錬エナジー源石の取得について詳しくはこちら

熊狩行動で精錬エナジー源石をより多く得るための「曙光学園」の専門家:シリルについてはこちら

レジェンド装備にて精錬鍛造を行う方法などについてはこちら

英雄神話装備にアップグレードするための方法と対価

前提条件が分かったところで、英雄神話装備にアップグレードする方法と消費する対価について紹介していきます。まず前提条件を満たしたレジェンド装備をタップして、精錬鍛造と強化が表示される画面へと遷移します。

上のスクリーンショットで示していますが、強化ボタンが「練磨」ボタンへと変化しています。この練磨ボタンが表示されている事、また前提条件である精錬鍛造Lv.10になっている時に練磨ボタンを押すことで、次のような画面に遷移します。

スクリーンショットにも書きましたが、練磨を実行するには「英雄レジェンド装備」を2個消費する必要があります。練磨で消費するレジェンド装備は強化など全くしていなくて大丈夫ですし、盾・槍・弓のどの英雄の装備でも構いません。下で実際にレジェンド装備を選択する画面についても説明していきます。

今回、練磨で消費するための装備として盾英雄の腰装備を2つ選びました。この画面にて消費する事を決定するために「高速選択」で2つの英雄レジェンド装備を選択した状態にします。それが下のスクリーンショットです。

ここまでの工程が完了したら、最後に3つ前のスクリーンショットの画面で「練磨」ボタンを押下します。そうすると次のような警告メッセージが表示されます。

スクリーンショットを撮った時にメッセージが上に表示されてしまってタイトルが非常に見づらいですが、「確認」ということで強化再加工および精錬再加工が出来なくなるがそれでも練磨するか?という内容で表示されます。ここまで強化した装備をリセットするのはもったいなさ過ぎるので、迷うことなく「続行」ボタンをタップすると、英雄レジェンド装備が英雄神話装備へと進化します。

神話装備にアップグレード後、+20毎に能力強化を増やせる「配能」について

神話装備になると強化+100以上の強化を行う事が出来るようになりますが、強化+20毎(神話後の20,40,60,80,100)に「配能」という機能アップを行う事が出来ます。配能の具体的なステータスについては下記項目の「配能ステータス」の項目で内容を確認してほしいのですが、普通に強化するよりも違う大きなステータスアップが望める為、装備強化に余力があればせめて+20までは強化しておきたいところです。まずは強化が+20になる一つ前の+19時点での装備情報についてご覧ください。

上のスクリーンショットのように、強化が+19の段階で装備情報を表示すると「配能」ボタンが表示されるようになります。ただ、問題があって配能するには「ミスリル」と「英雄レジェンド装備」が複数個消費し、更に精錬鍛造をLv.11にする必要があります。筆者がかろうじてレベルアップ出来た+20の段階ではミスリル10個、英雄レジェンド装備が3個必要になりました。その要求されている状況が下のスクリーンショットになります。

精錬鍛造がLv.11~では英雄レジェンド装備を複数個消費する

上記の神話装備で強化+19から+20に強化する為に精錬鍛造レベルが11である必要があることが分かりましたが、精錬鍛造レベルを11以降にするために気をつけなければならないことは精錬エナジー源石の消費に加えて「英雄レジェンド装備」も消費する必要があるという事です。筆者の環境では精錬鍛造レベル+11までしか上げる事が出来ていない為、それ以降にどの程度のアイテムを消費するのかは正直まだ判明していません。ですが精錬鍛造レベル10までの頃とは比べものにならないほどのアイテム消費が予想されます。筆者の環境で新たな情報が入ればブログに記事の追加をしていきますが、今のところは強化後+20の時の要求内容しか分かりません。その精錬鍛造レベル11にしようとしたときのスクリーンショットを下に貼り付けておきます。

英雄神話装備のカンスト時ステータス(配能除く)

英雄神話装備が神話後強化+100と精錬鍛造レベル20になっている場合、どの程度の性能になるのかを示しています。どの英雄でも同じですが、頭装備と足装備が攻撃力、手装備と腰装備が防御力のアップに繋がります。これは英雄神話装備になっても変わりありません。

盾英雄神話装備(頭・足)のカンスト結果

英雄攻撃力2,070
英雄HP20,250
護衛攻撃力690
護衛HP6,750
盾兵殺傷力+300.00%

盾英雄神話装備(手・腰)のカンスト結果

英雄防御力2,700
英雄HP20,250
護衛防御力900
護衛HP6,750
盾兵HP+300.00%

槍英雄神話装備(頭・足)のカンスト結果

英雄攻撃力2,700
英雄HP13,500
護衛攻撃力900
護衛HP4,500
槍兵殺傷力+300.00%

槍英雄神話装備(手・腰)のカンスト結果

英雄防御力2,700
英雄HP13,500
護衛防御力900
護衛HP4,500
槍兵HP+300.00%

弓英雄神話装備(頭・足)のカンスト結果

英雄攻撃力3,279
英雄HP10,125
護衛攻撃力1092
護衛HP3,375
弓兵殺傷力+300.00%

弓英雄神話装備(手・腰)のカンスト結果

英雄防御力2,700
英雄HP10,125
護衛防御力900
護衛HP3,375
弓兵HP+300.00%

英雄神話装備の配能ステータス

配能についてなのですが、気を付けなければならない点は英雄装備の頭・足が攻撃で手・腰が防御、と今までの英雄装備の成長と同じではなく、配能は頭・腰が攻撃力強化、手・足が防御力強化になります。その為、計画的に装備を強化しないと攻撃力を強化したいのに配能では防御力が優先されてしまったり、逆に防御力が必要な時に攻撃力が上がったり、といった事になりかねません。そこで下に簡単な通常の強化と配能による強化の対応表を準備しました。この内容を元に計画的に装備を育てると後で後悔しないと思います。

装備
箇所
通常の
強化
配能に
よる強化
攻撃力攻撃力
防御力防御力
防御力攻撃力
攻撃力防御力

盾英雄神話装備(頭・腰)の場合

強化
レベル
解放後効果
+20(遠征)盾兵攻撃力+20.0%
+40(探検)戦闘中英雄HP上昇+7.5%
+60(遠征)盾兵防御力+30.0%
+80(探検)戦闘中英雄攻撃力上昇+15.0%
+100(遠征)盾兵攻撃力+50.0%

盾英雄神話装備(手・足)の場合

強化
レベル
解放後効果
+20(遠征)盾兵防御力+20.0%
+40(探検)戦闘中英雄HP上昇+7.5%
+60(遠征)盾兵攻撃力+30.0%
+80(探検)戦闘中英雄防御力上昇+15.0%
+100(遠征)盾兵防御力+50.0%

槍英雄神話装備(頭・腰)の場合

強化
レベル
解放後効果
+20(遠征)槍兵攻撃力+20.0%
+40(探検)戦闘中英雄HP上昇+7.5%
+60(遠征)槍兵防御力+30.0%
+80(探検)戦闘中英雄攻撃力上昇+15.0%
+100(遠征)槍兵攻撃力+50.0%

槍英雄神話装備(手・足)の場合

強化
レベル
解放後効果
+20(遠征)槍兵防御力+20.0%
+40(探検)戦闘中英雄HP上昇+7.5%
+60(遠征)槍兵攻撃力+30.0%
+80(探検)戦闘中英雄防御力上昇+15.0%
+100(遠征)槍兵防御力+50.0%

弓英雄神話装備(頭・腰)の場合

強化
レベル
解放後効果
+20(遠征)弓兵攻撃力+20.0%
+40(探検)戦闘中英雄HP上昇+7.5%
+60(遠征)弓兵防御力+30.0%
+80(探検)戦闘中英雄攻撃力上昇+15.0%
+100(遠征)弓兵攻撃力+50.0%

弓英雄神話装備(手・足)の場合

強化
レベル
解放後効果
+20(遠征)弓兵防御力+20.0%
+40(探検)戦闘中英雄HP上昇+7.5%
+60(遠征)弓兵攻撃力+30.0%
+80(探検)戦闘中英雄防御力上昇+15.0%
+100(遠征)弓兵防御力+50.0%

タイトルとURLをコピーしました