ホワイトアウト・サバイバルには通常イベントとは異なる「超得イベント」というステータスアップに必要なアイテムをお得にたくさん手に入れられるイベントがいくつも存在します。それらのイベントの大多数は課金をすることが前提のイベントになっていますが、運の要素があるものの、課金がなくてもアイテムを多数手に入れられるものもいくつか存在します。その1つが「ミアの占い屋」というイベントです。無課金でやるイベントを実施するためにはどうしたらよいか、またこのイベントを実施するときに使うトークンをどうやって手に入れるかなどについて紹介したいと思います。
「祈願報酬」という形で取得したいアイテムを選択する
ミアの占い屋ではイベントを実施する最初の段階で「祈願報酬」を選択する、という作業が発生します。下記のスクリーンショットがその選択画面ですのでご覧ください。

上の画面で「祈願報酬を選択」をタップすると、4種類の豪華アイテムを中から1つを選択するように促されます。それが下のスクリーンショットです。


上のスクリーンショットで特筆すべきは火晶および精錬エナジー源石です。火晶はプレイヤーの大溶鉱炉レベルが30または火晶1以上で選択出来るようになりますが、火晶は130個と非常に多く、デイリーミッションや灯台ミッションをしっかり実施した分の約3~4日間分に当たります。火晶2~5程度の大溶鉱炉レベルの人にとっては喉から手が出るほど欲しいと思います。また、大溶鉱炉レベルが30未満である人では火晶は祈願報酬に出てきません。その代わりに貴重なアイテムとして精錬エナジー源石というレジェンド英雄装備のレベルアップに使うアイテムも選べますので、やらなきゃ損なイベントだと言えるでしょう。
占いを行うに当たって必要なトークンと無料で入手する方法は?
祈願報酬を選択するまではすぐ理解出来ると思いますが、実際に占いを開始するにはどうしたら良いのでしょうか?それはまず「占いチケット」というトークンはなんぞや、から知る必要があるでしょう。占いチケットはイベント期間外でもバッグの中に保持しておくことが出来る「ミアの占い屋」でアイコンを開くために消費するアイテムの一つです。アイテムの説明は下のスクリーンショットの通り。

占いチケットはミアの占い屋イベントが実施されている期間の2日間の間に、一回だけ取得出来る無料報酬とデイリーミッションの各ポイントに到達することで入手することが可能です。下に入手することが出来るスクリーンショットと、スクリーンショットの内容を要約した表を示しますのでご覧ください。




デイリー ミッション 達成値 | 取得占い チケット |
40 | 1 |
80 | 1 |
120 | 1 |
160 | 2 |
215 | 2 |
270 | 5 |
325 | 10 |
無料報酬 | 1 |
合計 | 23 |
祈願報酬で選択したアイテムを取得するには
ミアの占い屋で祈願報酬を受け取るためには、祈願報酬とは異なるやや豪華な報酬と、選んでしまったときに次に選択するアイテムを2〜5倍にしてくれる特殊なアイコンを含めた、計10個のアイコンの中にランダムに配置された祈願報酬を選択する必要があります。また、この選択するときには「占いチケット」を消費するのですが、全くアイコンを開いていない状態から2回目、3回目と選んだアイコンが増える度に占いチケットの消費量がだんだん増えていくという仕様になっています。祈願報酬を選べなかった場合に占いチケットの必要数が増えている事を示すスクリーンショットと、どれだけ必要になるかは下に表で示しますのでご覧ください。

選ぶ 回数 | 消費 チケット | リセットに 必要な チケット |
1 | 1 | 15 |
2 | 2 | 14 |
3 | 3 | 13 |
4 | 4 | 10 |
5 | 6 | 6 |
6 | 8 | 5 |
7 | 12 | 4 |
8 | 15 | 3 |
先述した無料報酬とデイリーミッションで受け取れる最大量の合計23枚まで取得すれば、とりあえず占いを一度当てることはできると思いますが、1回あたりの消費枚数が8枚を超えるようならば、リセットしてやり直すことも考えたほうがいいでしょう。アイコンを開くための必要数量が増えるごとに、リセットしてやり直すための消費量は大きく減っていくことになっています。当たりを引けずにむやみに消費量を高くするよりは、一度リセットして新たに1から引き直した方が良い時もあります。これについて、アイコンを開くのに5回目まで挑戦し、6回目を引く前にリセットするのを筆者としてはお勧めします。なお、リセットすると祈願報酬を選び直すことになります。下のスクリーンショットがリセット時の確認画面です。

次に選んだ報酬を数倍に変える特殊アイコンについて
ミアの占い屋の10種類あるアイテムのうち、1~2個だけ倍率(×2、×3、×5)が書かれているアイコンが存在します。この特殊なアイコンは現在祈願報酬を探しているイベントの最中で、倍率のアイコンを開いた後に開いたアイテムの取得量を倍率のとおりにしてくれるという非常に嬉しいアイコンです。

この倍率のアイコンの凄いところは祈願報酬さえも倍率を適用して手に入れる事が出来る事です。例えば上のスクリーンショットで「×2」のアイコンを選んだ後に火晶130を選んだ場合、報酬は火晶260になります。またこの倍率は重複する事ができ、連続で×2→×5→火晶130という順番で運良く選ぶ事が出来た場合は、倍率が2+5で7倍になって火晶を910個手に入れる事ができるのです。それを引き当てるには完全に運に左右されます。火晶が喉から手が出るほど欲しい方は是非ご自分の運をかけてチャレンジしてみることをお勧めします。
祈願報酬を手に入れた後は?
選択した祈願報酬を無事選んでゲットすることが出来た場合、今までアイコンを選んできた画面を継続してアイテムを開くか、または新たな祈願報酬を選択して最初からやり直すかどちらかを選択することが出来ます。先ほどから貼っているスクリーンショットなどを見てもらえれば分かるかと思いますが、確かにやや豪華なアイテムがあるとはいえ、祈願報酬に選ばれたアイテムに比べれば見劣りすると思います。そのため、よほどのことがなければ再度祈願報酬を選択し、1からやり直すのが普通かと思います。1からやり直す場合の選択を問われる画面は下にスクリーンショットを示します。

上記のスクリーンショットで「次へ」をタップした場合、祈願報酬を初めて選んだ時と同じ画面が表示されますので、再度祈願報酬に選びたいアイテムを選択してもう一度祈願報酬を受け取れるように挑戦すると良いでしょう。
ちなみに占いを1回目、または2回目の時点で祈願報酬を引き当てる事が出来ると同盟チャットにその功績が自動的に流れるようになっています。表示された本人は少し恥ずかしいかもしれませんが、是非同盟メンバーで祝ってあげましょう。
